体を動かすこと

余暇No.0082

MKさんの場合

平日の仕事帰り(Max2日)と週末(土・日曜日)は早朝からトレーニングジムに通い、2時間程度、汗を流しています。トレーニングジムには100台を超えるトレーニングマシンや器具が揃っていて、目的に応じたトレーニングが可能です。その他にもスタジオプログラムでダンスやヨガ等のスタジオエクササイズが豊富に準備されています。私自身は「筋力アップ」と「スタイルの維持」を目的として取り組んでいますが、上半身を鍛える日(5種目)と下半身を鍛える日(6種目)と交互に分けて行っています。プラス、お腹周りのトレーニング(4種目)は毎回欠かさず行っていますので、9~10種類の器具を取り扱っています。バーベルを持ち上げたり、スクワットを行ったり、トレーニングは決して楽なものではありませんが、結果が出始めると益々やる気につながります。また、一生懸命トレーニングに励んでいる方々を見ながら、私自身やる気と勇気をいただきながら継続出来ています。尚、トレーニングを継続しているおかげ(?)か分かりませんが、家族からは姿勢が良くなったと言われています。

いつからはじめましたか

人生において節目の年齢(50歳)を迎えるタイミング

はじめたきっかけを教えてください

新しいことにチャレンジしたいと考えていたところ、たまたま浜松駅周辺でトレーニングジムのチラシが配られていたので、これだ!と思いました。

50歳から筋トレを始めました

どのくらいのペースで実施していますか。

週3~4日(1日約2時間)

ジムで体を動かすについてエピソードはありますか?

毎回記録を付けていますが、数字(kg)や回数が伸びた時は達成感を感じます。

こだわりを教えてください

トレーニングの前後は必ず体重を図っています(記録残)。 トレーニング中は疲労回復や栄養補給の為のドリンクを準備しています。 出張等でトレーニングジムに通えない時は出張先まで軽量な腹筋用の器具を持ち込んでいます。

飲んでいるプロテイン

なぜ続けているのですか?

いつまでも「健康」である為、と言ってしまえばそれまでですが、健康上の問題で日常生活が制限されたくないと強く思っています。単に長生きするだけではなく、質の高い生活を送りたいと考えています。

これまでに辞めてしまった余暇はありますか?

英会話です。40歳を迎えた頃、語学力を高めたいと思い、約2年間英会話教室に通いました。会社帰りや休日を利用し、中高生に交じりながらネイティブ講師のレッスンを受け、それまでの人生において感じたことの無い刺激を受けましたが、挫折してしまいました。私の子供には「しくじり先生」として、話をすることもありました。

小中学生のころ、夢中だったものは何ですか?

小学生の頃からプロ野球選手になることを夢見て、自分自身の人生を描いていました。 (例 16歳:●●高校入学、18歳:甲子園出場・優勝、19歳:●●大学入学、22歳:プロ野球ドラフト会議に指名される 等)

子どものころは、どんな子どもでしたか?

小学生の時は無口で恥ずかしがり屋でした。授業の際に発表することが出来ず控えめでしたが、野球の時だけ生き生きしていました。野球の話になってしまいますが、私が打てなかったりエラーをしても周りの友達が活躍して試合に勝利することがありました。逆に私が打ったり良いプレーをして勝利する試合もありました。勿論、負ける試合も多かった訳ですが、野球を通じて、皆で一つの目標に向かって努力する大切さ・喜びを経験することが出来ました。
今は会社員としてチームプレーの大切さを実感しながら、日々の業務に取り組んでいます。

MKさんにとって余暇とは

先ずは、好きに使える時間を与えてくれる家族に感謝の気持ちを持ちたいと思いますが、私自身がいつまでも成長し続けられる時間にしたいと考えています。年齢とともに求める成長の度合いは減るかも知れませんが、何らかに挑戦し続けたいです。

今後の目標ややってみたいことはありますか

定年退職後(4年後)、妻と一緒に国内・海外(豪華客船等)を転々としたいです。 トレーニングジムには通い続けるつもりでいますので、更に鍛えて大会に出るか?は検討したいと思います。 (老後の為に)資産運用(しさんうんよう)に関する勉強をしっかり行いたいな~と思います。

子どもたちへのメッセージをお願いします

勉強・スポーツ・娯楽・音楽等、何でも構わないので是非とも好きな「コト・モノ」を見付け、それに向けて全力投球してください。

現在はどんなお仕事をされていますか。

従業員の健康と安全性を向上させるために、快適な職場環境づくりに取り組んでいます。

この余暇に興味が湧いたら