loading...
学習・ボランティア
資格勉強
税理士試験の勉強をしています。税と聞くとなんだかすごく難しい話で自分には関係ないと思ってしまいますよね。でも大人も子供も、日本人も海外の方も。人も会社も何らかの形でこの税というものと関わり、その恩恵を受けているのです。みんなが払う税金によって、私たちの生活に必要な学校、病院、消防署、警察署、道路、橋がつくられたり、様々な行政サービスを受ける事ができるのです。生活の質の向上、安心、安全に大きく貢献しているのがこの税金というものです。税金を納める方法はたくさんの制度や法律によってルールがつくられています。なので税理士という専門家の存在が不可欠になるのですね。そしてこの専門家になるためには国家試験に合格する必要があります。試験の科目は会計科目が2科目、税法科目が3科目 すべてに合格する事で税理士になる資格を得る事が出来ます。日々の隙間時間を使ってこの勉強をしています。 平日は子供を寝かしつけたあと、22時過ぎくらいから追い込みの時は深夜2時ごろまでやります。朝は6時前に起床して幼稚園に通う子供のお弁当を作ったら会社へ出発します。車の中では音声のみで講義を視聴しながら論点整理。7時前には河原につきそこで少し別の趣味(楽器)の基礎練習。お昼休みに20分ほどテキストで勉強、帰宅したら子供とお風呂に入り、子供を寝かせたらまた勉強。そんな毎日です。週末は基本的には子供たちと遊んでいますが夜だけは勉強しています。